【2023年10月】尼崎市 一戸建て(空き家)売却相場・動向レポート

2023年10月更新版の、尼崎市の一戸建て(空き家)売却相場の最新動向についてまとめたページです。
1.尼崎市 9月の売却相場・動向の概要
尼崎市における、9月度の一戸建て(空き家)売却相場・動向データを解析して導き出した、主なトピックは以下です。
項目 | 2023年9月 概要 |
---|---|
売り時か? | 売り時です |
売却相場(仲介) | 3,888万円 |
売却相場(買取) | 2,722万円 |
価格動向 | 約8.2%上昇(前月比) |
取引件数 | 10件(-1件) |
売りやすい立地・条件 | 駅徒歩15分圏内の3LDK |
2.尼崎市 ここ半年の売却相場推移と9月の売却相場の分析
尼崎市の一戸建て(空き家)売却(価格)相場・動向の全体感の推移を分析してみました。結論売り時と言えます。6月に続き、9月も不動産取引は活発で、昨年度・今年度の売却最高価格を更新しました。
尼崎市は既に一人世帯からファミリー世帯まで幅広い年代から支持を集めており『本当に住みやすい街大賞2018in関西』ランキングでも1位に輝いていますが、さらなる再開発の計画等も進んでおり、引き続き安定した地価の上昇が続く見込みです。
2-1.尼崎市で取引された一戸建て(空き家)のここ半年の売却(価格)相場推移の分析
- 仲介 3,888万円で売れました
- 買取 2,722万円で売れました
ここ半年の売却(価格)相場の推移について月単位のグラフで整理しました。
9月は半年前に比べて価格が約44.6%、先月比で約36%と大幅に上昇しています。
詳しく述べますと、5月、6月、9月は「土地面積が平均よりも広い物件」の取引が増えたため、グラフが上に振れました。特に9月はここ半年で最も「建物面積が広い」(ここ半年の建物面積を平均約40㎡も上回る)物件が取引されて、価格上昇に繋がったとみられます。
一方で、4月、7月、8月の売却価格が下がった理由は
・4月、7月:「土地面積、建物面積が平均よりも狭い物件」の取引が増えた
・8月:「築年数が平均よりも古い物件」の取引が増えた
からです。
なかでも8月は、築年数が古く、広い物件に需要が集まりました。平均よりも約6年、昨年度と比較すると約10年古い物件が取引されており、多少建物自体が年数を重ねていても、価格の安さと広さを求めるお客様が多いことがわかります。
「建物が古い=売りづらい」というイメージがあるかもしれませんが、上記のように築古の物件でも、十分にニーズはあります。ご自身で判断されるのではなく、不動産会社に相談するとよいでしょう。
2-2.尼崎市で取引された一戸建て(空き家)の9月の売却(価格)相場の分析
3ヵ月前と比較して、平均売却価格は約8.2%上昇しています。
9月と6月の売却価格、㎡単価、専有面積、築年数は下記の通りです。
比較軸 | 9月 | 6月 | 差 |
---|---|---|---|
売却価格 | 3,888万円 | 3,592万円 | 296万円 |
建物面積 | 144.96㎡ | 103.39㎡ | 41.57㎡(40.2%増) |
土地面積 | 104.12㎡ | 106.7㎡ | –2.58㎡(2.4%減) |
築年数 | 23.07年 | 19.1年 | 3.97年 |
9月と6月を比較すると、建物面積に特徴があります。
土地面積や築年数に大きな変化はありませんでしたが、建物面積は約40㎡広くなり、尼崎市が引き続きファミリー層からの人気があることが判断できます。
尼崎市は都市部や空港へのアクセスが良好で、駅の近くには大型のショッピングモールやスーパーマーケットもあり、大変利便性に優れています。そのため、通勤通学がある若い世代やファミリー層から人気があります。
さらには、いくつかのエリアで開発計画も進んでおり、引き続き高値で推移しそうです。
3.尼崎市 売りやすい一戸建て(空き家)の立地・条件の推移分析と9月の動向を解説
ここでは、尼崎市で取引された一戸建て(空き家)の立地・条件について分析し、ここ1年間の動向の推移と9月の動向について解説します。
尼崎市で売りやすい一戸建ての立地・条件のポイントは以下の3つです。
- 売りやすい立地・条件は、駅徒歩・広さに大きな変更はなく、引き続き園田/武庫之荘駅から駅徒歩15分圏内で100㎡程度の一戸建てが売れています。
- 9月は「3LDK/4,000万円以下」の物件取引が活発です。
- 武庫之荘西の物件をお探しの方がいらっしゃいます!
3-1.尼崎市で売りやすい一戸建て(空き家)の立地・条件の推移分析
尼崎市のデータから売れ筋の一戸建て(空き家)の立地・条件のデータだけを集めて、ここ半年とその前の半年間の条件を比較し、ここ1年間の動向の推移を分かりやすくまとめました。
駅徒歩や最寄駅に大きな変更はありませんでしたが、建物面積・土地面積はそれぞれやや広くなっており、半年前よりも約10%の差が生まれました。
特にここ半年では、武庫之荘/園田駅から徒歩15分圏内で100㎡程度の一戸建てが売れています。
立地・ 条件 |
ここ半年 | その前の 半年間 |
差 |
---|---|---|---|
駅徒歩 (平均) |
13.1分 | 12.8分 | 0.28分 |
建物面積 (平均) |
109.38㎡ | 99.42㎡ | 9.96㎡(10.0%増) |
土地面積 (平均) |
93.21㎡ | 86.49㎡ | 6.72㎡(7.8%増) |
最寄駅 | 武庫之荘/園田 | 武庫之荘/立花 | - |
参照:国土交通省 土地総合情報システム
参照:レインズ
3-2.尼崎市で9月に取引された一戸建て(空き家)の立地・条件の動向を解説
次により詳細なデータを解説します。
売却期間としては6ヵ月以内が多数で、活発に取引が行われています。
ファミリー層に人気があることを踏まえると、3LDKや4LDKの間取りに、今後も需要が集まることが予想されます。
最寄り駅 | |
---|---|
武庫之荘駅周辺 | 5件 |
園田駅周辺 | 3件 |
立花駅周辺 | 1件 |
塚口駅周辺 | 1件 |
間取り | |
---|---|
3LDK以下 | 8件 |
4LDK | 2件 |
駅徒歩 | |
---|---|
10分圏内 | 4件 |
15分圏内 | 4件 |
15分圏外 | 2件 |
建物面積 | |
---|---|
80㎡未満 | 2件 |
~100㎡ | 4件 |
100㎡以上 | 4件 |
売却価格 | |
---|---|
~3,000万円 | 4件 |
~4,000万円 | 4件 |
5,000万円以上 | 2件 |
売却期間 | |
---|---|
~3ヵ月 | 3件 |
~6ヵ月 | 6件 |
~12ヵ月 | 1件 |
3-3.尼崎市で一戸建て(空き家)をお探しのお客様の事例
尼崎市で一戸建て(空き家)をお探しのお客様の事例を1つご紹介します。実際のニーズから売却相場の動向を具体的にイメージしてください。
お探しの条件
予算 | 3,500万円程度 |
---|---|
築年 | 20年以内 |
地域 | 武庫之荘西 |
間取り | 3LDK |
駅徒歩 | 武庫之荘駅徒歩15分圏内 |
お客様情報:転勤によりご家族で、「武庫之荘駅」周辺の物件をお探しです。2歳のお子さまがひとりいらっしゃるため、3LDKをご希望で、都市部への通勤がしやすく、育児がしやすい地域に興味を持たれています。
尼崎市は、保育園以外にも子育てを「援助したい人」と「援助を必要としている人」を繋げて、子どものお迎えや預かり等をサポートするファミリー・サポート・センターや、待機児童解消に向けて保育施設の定員を増やす、新設する等の取組みをしており、地域単位で手厚く育児を応援する体制が魅力的です。
特に武庫之荘駅は、徒歩10分の距離に遊具が充実している「大井戸公園」、電車で1時間以内の距離におもちゃの遊園地である「東条湖おもちゃ王国」があり遊び場が豊富。駅から徒歩5分以内にスーパーマーケットやコンビニがあり、周辺地域には大型ショッピングモールもあるため、買い物にも困りません。
そのため、上記と同じような条件で物件をお探しの方からの人気を集めており、当分この傾向は続く見込みがあります。
4.尼崎市 これからの売却相場・動向の予測
詳細解説
- 尼崎市は大阪・神戸・京都へのアクセスが良く、さらにはバス路線も充実しているため、通勤・通学先への移動が大変便利です。そのため、単身世帯から複数世帯まで幅広く需要があり、今後もこの人気が続くと予測されます。
- 1,000万円以下の戸建てと3,000万円台の戸建ての取引は、引き続き人気が集まるでしょう。
- 尼崎市に住む0~14歳人口の約6割は、立花、園田、武庫エリアで居住しています。尼崎市がファミリー層からの需要が高いことを踏まえると、土地面積や建物面積の広い、遊び場が近いなどの特長があれば、築年数や駅徒歩圏外でも高値がつく可能性があります。
- 現在兵庫県が主体に、尼崎市を含めた阪神地域全体で計画が進んでいる「ビジョン2050」というプロジェクトがスタートしています。
30年後にも「自分らしい生活スタイルが実現できる住みやすいまちづくり」を目標に、テレワーク環境の整備、遠隔診断・医療の導入等の計画が多数されており、すでに尼崎市は2022年の【関西】穴場だと思う街(駅)ランキング1位の人気が高いエリアですので、こうした取り組みによって、今後も更なる注目を集めることが予想されます。
関連記事
※本記事は、不動産流通機構、市役所等から発行されてる公的な資料、弊社およびその取引先より聴取した内容をもとに、弊社社員の見解をレポートしたものです。現在および将来の動向について約束するものではありませんので、ご理解の程、宜しくお願いします。